今年10月26(土)・27(日)に鹿児島県の桜島総合体育館で行われる、ビリヤードの全国大会の1つである「プレ国体」こと『第18回全国アマチュアビリヤード都道府県選手権大会ー第75回国民体育大会・第20回全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま国体・燃ゆる感動かごしま大会」ー』について質問が増えたので、ここにQ&Aとして残します。
※あくまで私個人の見解ですので、ご参考までに。
Q. ホテルはどの辺りに取るのがベスト?
A. 鹿児島中央駅周辺も天文館周辺も飲食店やスーパーもあるので、同じぐらい便利なんですが、天文館の方がフェリー乗り場には近くなりますね。ただ、その分前日の移動日は少し移動が多くなるかと思います。
もし前日夜到着して、食事のみの場合には鹿児島中央駅周辺が良いかなと思います。移動が少なくて済むので。
あとは飛行機か、新幹線か、車か、にも依ります。
車ですと天文館周辺で良いと思いますが、新幹線なら鹿児島中央駅からタクシー、もしくは公共交通機関で天文館に行かないといけないので、それが面倒に思われる場合は鹿児島中央駅周辺が良いかもですね。
鹿児島中央駅は新幹線の終着駅で、空港からも高速バスリムジンバスの直行便やバスターミナルがあるので一番交通の便が良いです。
それと、駅ビルがそこそこ広いので、いろいろお店があります。
ちなみに空港からの高速バスリムジンバス(空港連絡バス)は天文館にも行ってくれるので、そのまま乗って行けます。
前日に余裕があるなら天文館、あまり移動しないなら鹿児島中央駅周辺って感じですかね。
Q. フェリー乗り場から会場の桜島総合体育館までは歩いて行ける距離?
A. はい、フェリーに乗ってもらって、桜島側の乗り場を出てだいたい歩いて5~10分だと思います。最後、桜島総合体育館前の道が登り坂になってますが、車を使う距離では無いと思います
車のままフェリーに乗れますが、乗り込む時に車は並ばないといけず少し時間がかかるので、人より早くフェリー乗り場に行っておく必要があります。
あと料金も人だけだと160円と安いです。※2019年6月16日現在の料金です。今後変更される可能性があります。
Q. フェリー乗り場の最寄駅は?
JRの最寄り駅は鹿児島駅ですが、新幹線は鹿児島中央駅が終着駅で、鹿児島駅は新幹線は通っていないので、乗り換えになります。
鹿児島駅からフェリー乗り場までは徒歩10分程度です。
市電(路面電車)の駅では水族館口停留所が近いです。
水族館口駅(鹿児島県鹿児島市) 駅・路線図から地図を検索|マピオン
Q. 前日の金曜日に会場の桜島総合体育館で練習はできる?
A. 前日練習できます。例年の特設会場にならって1時間1人千円の予定です。
Q. 桜島にコンビニはある?
A. コンビニはローソンとファミマがフェリー乗り場から体育館までの通り沿いにあります。
桜島の景観に合わせてか、どちらも白と茶色なんです。珍しい店舗カラーですよね。
Q. ポロシャツは当日受け取りでもいいよね?
A. ポロシャツはもちろん当日の朝受け取りも可能です。
かごしま国体記念大会要項・注意事項はこちら
先日の日曜日、全国各地で予選が行われたところもあるかと思います。
こちらでもエントリーやパンフレット作成など準備に追われる日々です。
今大会の成功というか、大きなトラブルもなく無事に大会ができることを願って、がんばります♫