つばさるのあれコレ

iPhone活用・おすすめアプリ・ガジェット・映画レビュー・ビリヤード・備忘ログ

話題の映画「search/サーチ」を観てきました!冒頭に犯人に繋がる伏線発見!!ネタバレあり

f:id:tsubasaru:20181030004946j:plain

search サーチ : 作品情報 - 映画.com

目次

 

ご無沙汰してます。
久しぶりの投稿です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


本日レイトショーにて映画「search/サーチ」を観てきましたので、早速レビューしたいと思います。

 

全編をPC画面で完結させるという画期的な手法で製作されたミステリーの話題作です!
私は映画やドラマでは特にサスペンス・ミステリーが大好きなので、凄く気になってました(^o^)

 

そして鑑賞後の余韻の中で私はよく気になった場面について調べたり、予告編など関連動画を見たりするのですが、今回はすんごく気になる伏線に気づいてしまったので、最後にネタバレとして書きます。
犯人について触れているので、まだ映画を観てない人は絶っっっ対に読んではダメです!!

 

まだそれが伏線なのか確信はないので、もし観た人で気づいた人がいたらメッセージをもらえると嬉しいです✧
と言いつつ勘違いだったらすみませんァ,、'`(((;ŏᴗŏ))),、'`'`,、


作品レビュー

 

f:id:tsubasaru:20181030012931j:plain

search サーチ : フォトギャラリー 画像(5) - 映画.com

 

「search/サーチ」(2018)
★★★★★ 4.6/5.0
※映画レビューアプリfilmarksで点数をつける際に独自に基準を設けた、ストーリー、キャラクター、オシャレ度、エンタメ度、メッセージ性…という5項目を★×0.2点で評価させてもらってます。完全に好みの度合いですね。

filmarks.com


ストーリー ★★★★★
娘の失踪事件という今更ミステリーでは真新しくは無い設定ですが、それをどのようにPC画面に収めるのか、とても興味が湧きますよね!


ただ、鑑賞前にはPC画面だけで緊張感や臨場感を出せるのかな?という不安もありましたが、それを完全に払拭してくれました!
見慣れたPC画面だからこそ没入出来たと思います。

 

張り巡らされた伏線はSNSやFaceTimeを巧みに使い見事に回収されます!
ストーリーの筋立ても伏線もアプリやガジェット有りきで、それぞれを使う事の必要性が場面を繋げる意味でもストーリーにおいても意味があり、なるほど!

 

キャラクター★★★★★
主役は娘の身を案じる父。
始めは何かおかしいぞ?って思いながらも、年ごろだし、友だちと居るんだろうと自分を納得させていたのが、徐々に発覚する娘の秘密に父ショック!
時間が経つにつれ、疑心暗鬼になり冷静な判断ができない場面も。


ただ、このお父さんの行動力と洞察力が事件を大きく動かすんですね〜。


あと上手くPC使いこなしてる〜!

 

娘マーゴットの人となりは現在進行形ではなくて、観客はほとんどSNSや画像・動画など過去の彼女から情報を得ることしか出来ないので、秘密が明らかになったり、真相がわかる事により、印象がコロコロ変わります。これも面白いです。

 

この映画の核は「家族」なので、この父と娘の関係性はストーリーにも大きく影響していました。

 


オシャレ度 ★★★★★
正に「今」を表している映画ですね!
今主流のSNSやFaceTime、動画の扱いなどは何年か先には古い物になるんでしょうけど、それはそれでその時代を感じ取れるのかもしれません。
そう言った意味でも、映画史に残るんじゃないかなと。


映像は主にメールとFaceTimeが多いんですけど、Googleの検索画面やGmail、Facebook、YouTubeなど使い方がほんとにシャレてます!

 


エンタメ度 ★★★★★

展開が二転三転し、全体にテンポよく進むので、ダレることなく楽しめます。


あと個人的にはガジェットやアプリが大好物なので、Googleマップで保存したり、馴染みのなかったYouCastってアプリなどが出てきて鼻息荒めでした♪


メッセージ性★★★☆☆
親にとって子どもは…

家族の愛の形ってものが描かれてます。

 


総じてかなり面白かったので、まだ観てないという人にはぜひ鑑賞をオススメします!
サスペンスですが、怖いシーンやグロいシーンは特にないです。
ラストはなかなか目頭が熱くなりました。

 

 ネタバレ

以下、超ネタバレ
ちなみに犯人を明かしちゃってるので、絶対に読むなら映画を観た後がいいです(^^;;
でも犯人についての伏線で凄く気になってた所があったので、書いちゃいます。
観た人でこれに気づいた人いたら嬉しいです😃

 

↓↓↓

 

 

↓↓↓

 

 

↓↓↓ 

 

 

↓↓↓

 

 

冒頭に犯人が映っちゃってる気がするんですよね。
冒頭3分ぐらいのところ、
“Robbie Abolt”って金髪の男の子がマーゴットのFacebook投稿(母に習いピアノを弾く動画)にコメントしてるんです。

“Your so good!”って。

 

真相が明らかになる警察署での取り調べ中、ローズ・ヴィック元捜査官が

「息子のロバートは昔からマーゴットのことが好きで…」みたいなことを言っていたので、ロバートは上記のマーゴットのfacebook投稿も見ていたんじゃないかと。

そして冒頭のシーンはそれを示唆する伏線じゃないかと思うのですが…

(自信はない笑。でも一人でめちゃザワついてます)


しかもそのシーンは2回以上見ないとわからないような、ほんの一瞬です。

 

冒頭映像

疑惑のシーンは3分3秒のあたり(ぜひ観て!)

eiga.com

ちなみに私は(上のリンクの)映画.comの冒頭映像を観てて、「あれ?」って二度見。
微妙に名前が違うので、離婚前の名前とかじゃなくて別人で私の勘違いだったらすみません。

 

確かな情報求む!( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

追記:

ロバートが Robbie Abolt じゃないかという記事を他サイトでも発見しました!

www.popsugar.com

この記事の内容は

・亡き妻パムのPCのアドレス帳にRobbie Abolt の名前があること

・彼は両親の離婚により母親のローズマリー・ヴィックと姓が違うこと

・彼がYouCastでfish_n_chipsというアカウント名でマーゴットに話しかけた時に話題にしたポケモンのキャラクターの「カクレオン」がカメレオンを模したキャラクターで、変幻自在に体の色を変えられること=なりすましを示唆?

・ローズマリーはホラー映画「ローズマリーの赤ちゃん」でローズマリーが悪魔の子どもを出産することに掛けてるのではないか

…といったことが書かれてます。

 

やっぱり冒頭でFacebookにコメントするシーンはロバートがマーゴットに恋をしたことを示す伏線だったようですね。

 

この映画、掘り下げるともっと伏線が発見できそうです。

あと何度か観たいなぁ。