つばさるのあれコレ

iPhone活用・おすすめアプリ・ガジェット・映画レビュー・ビリヤード・備忘ログ

【2018年12月末までお得】iphone のバッテリーを無償で交換してもらった話

f:id:tsubasaru:20180827234401j:plain

2018年12月31日まで、iphone6以降の機種はお得にバッテリー交換をしてもらえる事をご存知ですか?

 

Appleは昨年末、旧型iPhoneシリーズでiOSのアップデート時に意図的に動作速度を減速させたという疑惑と、それを開示しなかったことについて正式に謝罪し、顧客の信頼を取り戻すためとして、保証対象外のiphone(6以降)のバッテリー交換を減額すると発表しました。

www.apple.com

 

というわけで、今回私は使用中のiphone 7 plusの保証期間が9月で切れるのを前に、地元のビックカメラ内にある正規サービスプロバイダに持ち込み、無償でバッテリー交換をしてもらいました。

アップルストア、アップル正規サービスプロバイダ 一覧


バッテリーはもともとApple Care保証期間中は無償で交換できますが、本来はバッテリーの(満充電時)最大容量が(新品の時と比較して)80%以下にならないと交換できません。それが今回の交換プログラムではバッテリーの状態に関係なく交換できるとのことです。


また、Apple Careの保証期間をすぎている場合、通常では費用が税別で¥8,800かかるのが、今回は¥3,200(税別)でサービスを受けられます。

 

対象機種:iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X
対象期間:2018年12月末日まで

 

目次

 

バッテリーの状態の確認方法

f:id:tsubasaru:20180828000107j:plain

f:id:tsubasaru:20180828000119j:plain

 

Apple Care保証期間の確認方法

Appleのサポートアプリを使う方法とウェブサイトで確認する方法があります。

 

アプリで確認する方法

Apple サポート
Apple サポート
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

f:id:tsubasaru:20180828000141j:plain

 

ウェブサイトから確認する方法

下記のサイトでシリアル番号を入力します

checkcoverage.apple.com

 

シリアル番号の確認の仕方

iphoneの設定アプリから → 一般 → 情報 シリアル番号

f:id:tsubasaru:20180828000504j:plain


予約の仕方


Appleサポートアプリ、またはウェブサイトから申し込みできます。

 

アプリで予約する

f:id:tsubasaru:20180828000724j:plain

f:id:tsubasaru:20180828000736j:plain

f:id:tsubasaru:20180828000745j:plain

f:id:tsubasaru:20180828000755j:plain

 

ウェブサイトから予約する

getsupport.apple.com

 

f:id:tsubasaru:20180828004508j:plain

f:id:tsubasaru:20180828004520j:plain

f:id:tsubasaru:20180828004530j:plain

f:id:tsubasaru:20180828004540j:plain

 

バッテリーの在庫があり、問題がなければ当日に交換可能なので、近くにジーニアスバーか正規サービスプロバイダがあるなら持ち込み修理がおすすめです。

 

持ち込み前の準備

  • iphoneを探すをオフにする
  • iTuneまたはiCloudでバックアップを取っておく
  • AppleIDとパスワードを覚えておく
  • 免許証など本人確認できる書類を持参する
  • 万が一初期化されてしまった場合の為に、LINEなどログインIDとパスワードを確認しておくと良いでしょう


※上記は持ち込み修理の場合です

 

実際に持ち込んでみて 

店頭で言われたこと・注意点

  • 交換作業中にデータが消える可能性がある(必ずしも消える訳ではない)
  • 水濡れしてる場合は交換不可
  • バッテリーが変形している場合も交換不可
  • 過去に非正規のバッテリーに交換した場合も不可

 

液晶の保護用に貼っていたガラスフィルムは修理前に自分で剥がさないといけず、剥がした時に割れました。
バッテリー交換後にガラスフィルム(2種)を勧められ、貼り付け作業込みで¥4,012でしたが、今回無償交換だし…ってことで購入。(無償といっても実際にはApple Careの料金を支払っているのですが)


このフィルム、自分で貼る場合は3,500円ぐらいだったかと
水族館のガラスを作ってる会社だとか…

(純正かは不明です)

 


交換前のバッテリーの状態

  • 最大量:86%
  • 充電回数:579回


500回を超えていたので少し改善すると言われました。
私はなるべく過充電を避け、電池残量が20%を切ったら充電し、100%になる前にケーブルを抜くようにしていました。
それでも2年使えば、こんなものかと。

 

所要時間

点検と交換の時間はだいたい 10〜15分と提示されたのですが
実際の所要時間 は45分くらいでした。

 

実は今回私の担当は実習生が対応し、その横で先輩スタッフが教えながらの作業だったようで、普段より時間がかかっていた様子でした。
私は休みの日に予約していたので時間には余裕があり問題ありませんでしたが、一応1時間はみていた方が良さそうです。

 

交換後にやること

iphoneが手元に戻ってきたら設定アプリから「iphoneを探す」機能をオンに戻しましょう。

f:id:tsubasaru:20180828003214j:plain

f:id:tsubasaru:20180828003224j:plain

 

 今回は問題なく交換できましたが、状態によっては預かり修理になるようで、申し込み時にその辺の同意書にサインをする必要がありました。

 

今年の新型iphone発表も楽しみですが、もしまだ今の機種を使う予定でしたら、まずはぜひバッテリーの状態を確認してみてください。

 

 

参考にしたサイト

【返金アリ】Apple公式iPhoneのバッテリーを3,200円で交換してもらう方法 – 対象モデル、概要と手順など ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor

 

2018年限定 iPhoneバッテリー交換が8800円→3200円に! 交換方法を解説 -Appliv TOPICS