今日はビリヤードのセットマッチ(対戦)で使えるスコアアプリを3つご紹介します
お店にスコアボードが無い場合や、スコアの記録以外にもストップウォッチ機能があったり、ゲームの途中経過を記録できるもの、またローテーションや14-1などビリヤードならではのゲームを記録できるアプリもあります。
目次
Table Score 無料 iPhoneのみ

シンプルなUIで使いやすいです。画面は横置きのみ。
ストップウォッチ機能つきで、ゲームカウントに加えセットカウントもつけられます。
RESETボタンが無いためわかりにくいですが、カウンターの下の部分を長押しでリセットされます
xScore Board 無料 iPhoneのみ

シンプルでおしゃれなUI。縦置きと横置きに対応。
ストップウォッチ機能つきで、ゲームカウントに加えセットカウントもつけられます。
RESETボタンを1回タップでゲーム数のカウンターがリセットされ、ダブルタップでオールリセットされます。
Blue Board for Pool アプリ内課金あり iPhone&Android対応

セットマッチに加え、ローテーション、JPA9、14−1、Japan9のカウントもできる専門性の高いアプリです。
今回はセットマッチ(無料)とローテーション(追加料金¥360)の機能のみですが使ってみました。タブレット端末推奨ですが、もちろんスマホでも使えます。
ナインボールでやってみた
横置きにのみ対応。
最初に名前を入力する画面でRace to…(何セットマッチ)にするかを決めます。
効果音が対戦するぞという雰囲気を演出してくれます
セットマッチにはストップウォッチ機能がありますが、リセットのやり方がわかりませんでした
ゲームごとにどちらがそのゲームを獲ったのかを表示してくれます
ローテーションもやってみた
ホーム画面でローテーションを選ぶと課金ウィンドウが開きます。
課金してみました(¥360/2018年8月現在)
ローテーションも何点先取かを決めます。
シュートした的球を名前の下に動かすと得点されます
ローテーションにはストップウォッチが無いようです。
ビリヤードのアプリは他にもいろいろ開発されています。
試しに検索してみると楽しいですよ♪
お気に入りをみつけてくださいね。
▼あわせて読みたい