目次
OCRで簡単文字入力
今日はAmazonで購入したプロジェクターが届いたので、そのレビューを書こうと思っていたのですが、あいにく初期不良で返品となりました。楽しみは持ち越しです。(冷静を装ってるけど、ほんとはめちゃガッカリしてる)
ということで、今回は便利な無料アプリをご紹介します。
その名も…
「画像、写真から文字を認識するOCRアプリ」
名前長っ!笑
正に機能が名前そのまんまなので、わかりやすいですね。
このアプリは印刷物の文字や手書きで書いた文字をカメラで撮影したり、画像から読み込むことで、コンピュータが認識できるテキストに変換してくれます。
iOS版とAndroid版があり、ユーザー登録など不要。とてもシンプルなアプリです。

応用例
例えば、誤ってファイルを消してしまい手元には印刷物しかないという状況や、年賀状を書きたいけど住所をいちいち入力するのが面倒という時などに長い文章を打たなくてもこのOCRアプリを利用すれば簡単に文字入力ができます。
使い方
実際にスマホに保存している画像から文字をテキスト化してみましょう。
今回はこの画像を使いました。
まずアプリをダウンロードしたら画像を選ぶをタップします。
写真アプリが開きますので、画像を選択してスキャンします。
一瞬でプレーンテキスト化されるので、保存するをタップし、任意のファイル名をつけます。
保存するとメールするというボタンが現れ、タップするとメーラーアプリが開きます。
送信先を入力してそのままメールを送信することができます。
パソコンで開きたい場合に便利です。
↓Wordにペーストしてみました
もちろん、そのままスマホでコピー&ペーストして利用することもできます。
手書き文字の認識
手書き文字を撮影してみました。
私の癖のある字でも認識してくれました。
翻訳アプリにも応用
このOCRという技術は翻訳アプリなどにも活用されていて、代表的なものがGoogle翻訳です。
今後のOCR技術の発展に期待しています。